≫≫≫≫≫学生・教育機関さま≪≪≪≪≪
リカバリーらぼ自分らしさ

休職・離職・転職活動中の方へ

こんな不安をかかえていませんか?

  1. 本当は「自立したい」「働きたい」のに、できないジレンマに落ち込んでいる
  2. 病気のわたしも社会福祉制度が使えるの?
  3. 生活のお金で悩んでいる、とりあえず収入確保のためにとにかく働かなきゃ

1. ほんとうは、自立したい・働きたいあなたへ

どうしたら自立・就職できるか、自信がない感じなのですね。

数か月後の自分をイメージをすることで、少しづつ自信を回復することができます。

まずあなたの気持ちをだれかに伝えて、心をすこし軽くしてみませんか?

お気軽にご相談ください(無料)

2.誰かのサポートを必要としているあなたへ

いまも頑張つづけているあなたを応援したいです。

療養中でも、就労へのお手伝いができきるリワーク就労移行支援が利用できます。

復職・再就職は、可能です。

お問合せ、お気軽にどうぞ(無料)

3.生活費のためにとにかく働かなきゃと悩んでいるあなたへ

生活のお金が心配ですよね。自分の人生を大切にされているのですね。

傷病手当も、会社側・本人側のどちらからでも手続きをすることが可能です。

病気なら、失業保険が増える場合もあります。

お気軽にご相談どうぞ(無料)

生きづらさ 働きづらさ 応援

リカバリーらぼ自分らしさ

苦しみの先にある“新しい自分”を見据えた支援です

事業所名の由来の「リカバリー( recovery)」は、精神疾患を治すことは少し脇において、疾患があっても充実した人生を過ごすことを意味しています。「らぼ」は、英語でlaboratory、研究所という意味です。リカバリーを実践するために常に「利用者の想いを大切にしながらご本人らしいリカバリーを追求すること」を目指すことを掲げた言葉です。略語で「LAB」の発音は「LOVE」に近いこともあり、お互いがお互いを尊重できる場であってほしい、そして結果として「自分らしく」あってほしいという願いを込めた事業所名となりました。

創業者の兎束(うづか)は、システムエンジニアとして就職したIT企業の経験において、職場の同僚が次々にメンタル疾患を発症し退職していくのを目の当たりにし、何かできることはないかという想いの中から産業カウンセラーの資格を取得。労働相談員と障害者職業センターの職員として経験を積み、さらに「リカバリーの学校 府中」で自信を回復して新しい人生を再構築ためのサポート方法を習得し、すでに制度としてあった就労移行事業が「休職・復職」を希望される方も対象になるというタイミングの2019年10月就労移行支援事業所「休職・復職支援 リカバリーらぼ自分らしさ」を立ち上げました。

私たちリカバリーらぼ自分らしさでは、事業開始当初から一貫して「リカバリーの学校の教科書」の理念を中心に捉えながら、職業総合センター(NIVR)のリワークプログラムを実施し、利用者さまの就職というゴールを見据えて支援をしてまいります。

当事業所リカらぼを利用に至った皆さま経緯は様々です。ご両親からの相談から、または会社の上司さまの相談から、といったケースもございました。メンタル疾患は、ご本人自身で病気ということを認識すること(病識)に至るまでに時間がかかる疾患といわれています。その間、本人も苦しい想いをしますが、ご本人の苦しい状況を客観的に見守っている状況の家族や職場の上司さまなども苦しい状況を共感することで疲れはててしまうこともございます。しかし、メンタル疾患は、ケアの仕方によっては発症以前より「より働きやすく」「より自分らしく」活き活きと人生を取り戻すことが可能です。

リカらぼは、利用されるご本人はもちろん、ご家族・職場の上司等の皆さまにもご安心いただけるよう、随時サポートを行っています。もし不安な点、お悩みなどがございましたら、いつでもリカらぼにご相談ください。無料相談は、事業所で直接行う面接のほか、オンラインZOOMやお電話でのご対応も可能です。

お気軽にご相談どうぞ(無料)

リカバリーらぼ自分らしさ

リカらぼの雰囲気

船橋市役所の隣に佇む湊町ASビル

1階には昭和の雰囲気漂うスーパーアタック

その脇にある入口をはいると・・・

シーンと静かな廊下をすすみ

奥のエレベーターにのり5階switch on

doorが開き ドキドキしながらすすむ一歩

やわらかな光り・・・ そこが リカらぼ 

一歩 中に入ると 窓ガラスから朝日が差し込んでいる

好きな席に座り ほっと一息 スタバ風BGMを聴き 

入れたてのコーヒーを味わいながら ゆるゆるする

窓の外を眺め 今日取り組むことを決め

今日一緒に集えた仲間たちと 今の気持ちの分かちあい

みんな それぞれ それでいい

ラジオ体操で身体と心をゆるめながら

自分の目標に向かって 気持ちを整えて

今日も はじめよ って 集中する 

りからぼの利用者さん

50代のキャリアを積まれた方から

20~40代メンタルを癒しにきている方中心

みなさん まじめで 責任感がつよく 相手思いの優しい方中心

だからこそ がんばりすぎちゃう時もある

ちょっとひと時 休息の期間があっていい

そんなときに自分のこれからを ゆるゆるしながら見つめ

いまこの瞬間の自分らしさに自信をつけています

今日1日 目標を達成できなくてもいい

取り組んだ分だけ 経験がうまれた

今日の自分から 明日もはじめよ って

階段を下りながら 心を 身体を ゆるめる

そんな仲間たちと共に歩むスタッフでありたい

リカバリーらぼ自分らしさ
MENU
PAGE TOP